【座学】O3 フィッシングおよびサイバー脅威情勢と対策の最新動向 (2025年版)
-
日時・会場
2025/11/19(水)
13:00 ~ 14:45
@オンライン
-
講演者
- 平塚 伸世(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター)
- 三宮 隆秀(警察庁サイバー警察局サイバー企画課・課長補佐)
- 小西 啓介(金融庁 ITサイバー・経済安全保障監理官室)
-
概要
フィッシング対策協議会に寄せられるフィッシング報告は増加の一途をたどっており、誘導や不正利用の手口も次々と変化し、対策と回避のいたちごっこが続いています。2025年には特に証券会社をかたる新しい手口が急増し、被害者の資産だけでなく、相場操縦などが行われる事例も見られ、社会に大きな影響を及ぼしました。
このような状況を受け、各省庁や団体の主導でさまざまな対策が進められています。これらの対策は利用者側にも対応が求められており、いまや「自分の身は自分で守る」ことが基本であり、事業者はその支援のために対策を提供することが重要となっています。また、誰か一人や一つの組織が単独で努力しても状況を改善することは難しく、さまざまな立場の人々が協力し合って対応する必要があります。
本プログラムでは、
- フィッシングの最新動向
- 事業者が行うべき対策
- 利用者が行うべき対策
- フィッシング対応への取り組み
- 犯人をいつか捕まえるために必要なこと
- みなさまにもできること
- 各省庁の取り組み
についてお話しします。
本プログラムは、2024年に実施した同プログラムをアップデートした内容となります。
フィッシングの現状と対策の最新動向 (2025年版)
講演者
平塚 伸世(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター)
概要
フィッシング対策協議会に寄せられた報告からみた2025年のフィッシングの動向と対策についてお話します。
サイバー空間をめぐる脅威情勢と警察の取組
講演者
三宮 隆秀(警察庁サイバー警察局サイバー企画課・課長補佐)
概要
サイバー空間をめぐる脅威情勢と警察の取組についてお話します。
金融分野におけるサイバーセキュリティ強化の動向について
講演者
小西 啓介(金融庁 ITサイバー・経済安全保障監理官室)
概要
サイバー攻撃による業務妨害、情報の窃取、金銭被害等が多発しております。こうした脅威動向を踏まえ、金融分野におけるサイバーセキュリティ強化に向けた金融庁の取組みについてご紹介します。
-
対象者
- フィッシングの最新情報に興味のあるかた
- フィッシング対策に関わるご担当者
- フィッシング対応に関わるご担当者
- フィッシング被害抑制のための活動にご興味があるかた
- 各省庁の取り組みにご興味があるかた
※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。