twitterx facebook

C13 サイバー犯罪対策  – 経験に学び、次世代の安全確保への挑戦 –

  • 日時・会場
    2025/11/26(水)

    10:00 ~ 11:30

    @Room 109
  • 講演者
    • 梶本 幸佑(最高検察庁先端犯罪検察ユニット(JPEC))
    • 中川 陽介(警察庁サイバー警察局サイバー企画課)
    • 渡邊 泰司(日本サイバー犯罪対策センター(JC3))
  • 概要

    インターネットの安全な利用を考えるうえで、サイバー犯罪対策は避けて通れない重要な課題です。

    インターネットを安心安全に利用するためには、個人一人ひとりや組織的な対策に加え、官民連携を通じた国際的な連携も欠かせません。

    本プログラムでは、サイバー犯罪対策の実態を捜査機関の視点から取り上げ、今般話題となっているサポート詐欺の調査・分析や国際協力の取り組み、ランサムウェア被害の現状、さらに刑事手続きの流れなどについて多様な視点からお話しします。

    また事案対応の現場から見えてくる「推奨される行動」と「避けた方がよい行動」について、捜査機関の視点を交えて具体的に紹介し、事案対応に備えた事前準備や、セキュリティ専門家の方々への期待についても触れていきます。

    なお、この講演は「オフレコ」プログラムです。ここでしか聞けない内容も含まれるため、情報の取り扱いには十分ご注意ください。

    本プログラムを通じて、インターネットの発展と安全の両立にどう向き合うべきかを、参加者の皆さんとともに考える機会にしたいと思います。

  • 対象者
    • サイバー犯罪対策に興味のある方

※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。

© 2025 Japan Network Information Center All rights reserved.