C16 なぜいま SONiC なのか? ホワイトボックススイッチと NOS の最新動向
-
日時・会場
2025/11/26(水)
15:00 ~ 16:30
@Annex
-
講演者
- 海老澤 健太郎
- 桑田 斉(APRESIA Systems株式会社)
-
概要
Network OS(以下、NOS)は、ネットワーク機器(スイッチやルータ等)上で動作し、パケットフォワーディングやルーティング、ACLやセキュリティ機能、ハードウェアの制御などさまざまな機能を提供するオペレーティングシステムです。長らくNOSはベンダー独自のものが提供されることが続いてきましたが、ホワイトボックススイッチの普及をきっかけにサードパーティベンダーやOSSによるNOSが登場しました。登場当初これらのNOSは主に特定用途で使われていましたが、近年実装が充実し今ではEnterpriseキャンパスネットワークをもサポートし始めています。
本セッションでは、OSS の Network OS (NOS)であるSONiCを取り上げます。開発体制や機能の進化、対応ハードウェアの状況などを整理し、導入可否を判断する際の留意点、さらにはちょっとマニアックな豆知識まで、幅広く解説します。
-
対象者
- SONiC に興味がある方
- ネットワークエンジニアの方
- 情報システム部門等でNW機器の導入を検討する方
※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。