【座学】O1 90分で学び直すDNSとDNSSECの基本
-
日時・会場
2025/11/18(火)
13:00 ~ 14:30
@オンライン
-
講演者
- 鍛冶 典彦(株式会社日本レジストリサービス(JPRS) システム部)
- 倉持 玲介(株式会社日本レジストリサービス(JPRS)システム部)
- 森下 泰宏(株式会社日本レジストリサービス(JPRS) 技術広報担当・技術研修センター)
-
概要
DNS(Domain Name System)は、インターネットにおいて名前解決サービスを提供する重要な基盤技術の一つです。DNSは役割の異なる複数の構成要素が互いに連携して動作しているため、それぞれの役割や仕組み、動作を正しく理解することが、DNSを正しく理解することにつながります。
このチュートリアルでは、DNSの役割や構成要素、分散管理の仕組み、名前解決の動作について、わかりやすく解説します。
また、インターネットではセキュリティの強化やプライバシー保護が進められており、それはDNSの動作にも影響を及ぼしています。デジタル署名によってDNSの応答を保護するDNSSECの概要や、プライバシーを守るためにDNSに導入された技術と、それによって変化した名前解決の動作についても解説します。
-
対象者
- DNSは知っているけど、仕組みをしっかり理解しているか自信がない方
- できるだけコンパクトに、DNSとDNSSECの基本を学び直したい方
- 担当者になったので、DNSの仕組みを改めて勉強したい方
- 新入社員や新しい担当者に、DNSとDNSSECの基本を教えたい方
※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。